バイエルン・ミュンヘンとレアル・マドリードは8強でそれぞれセビージャFC、ユヴェントスFCを下し4強に進出しました。
試合後の選手の感想からも伺える通り、バイエルンは特に前半は上手く試合を進めていました。
今回勝敗の明暗を分けた、大きなポイントは周知の通り、
負傷者
と言えるでしょう。ゲームを振り返ってみます。
まずは、スカパー!サッカーの試合ハイライトを御覧ください。
ゲームハイライト~負傷者~
バイエルンは開始数分にして、10番を背負うチームの柱であるFWアリエン・ロッベン(元オランダ代表)が左大腿部を痛め、しばらくピッチの外で様子を見ましたが続行を断念、FWチアゴ・アルカンタラ(スペイン代表)を投入しました。
さらに、DFジョシュア・キミッヒ(ドイツ代表)の先制ゴールの数分後には、守備の要であるDFジェローム・ボアテング(ドイツ代表)が鼠径部を痛め、ズーレ(ドイツ代表)を投入します。
【余談】
バイエルンのDF陣、ドイツ代表で固められてて凄いですよね。
今回のスタメンのDF4人のうち、ラフィーニャを除く3人がドイツ代表です。
75分にMFトリッソ(フランス代表)と交代したMFハビ・マルティネス(スペイン代表)も頭部を打撲したもので、主力選手の負傷が相次いでしまいました。
レアル・マドリードMFカゼミーロ(ブラジル代表)と競り合うアリエン・ロッベン
バイエルンとしては、右のキーマンであるロッベンを欠く状況は大変難しいものでした。
ただ、その右サイドのオーバーラップからのキミッヒのゴールは見事でしたね。ハメスが流動的にポジションを移しながら、ゲーム全体でいい形を作っていましたが、先制もハメスの見事なスルーパスからでした。
ところで、ついにロナウドがノーゴールに終わりました。11試合ぶりだそうです。CLで11試合連続で得点してた訳ですから、異次元ですね。
1点目、クロスにバイシクルシュートの体勢を一度取りましたが打たず、流れたボールをマルセロが叩き込みました。バイエルンの選手はロナウドのその動きで足が止まってしまったのでしょうか…
2点目はラフィーニャのミスをアセンシオが引っ掛けて、ルーカス・バスケスと二人で駆け上がって逆転弾を得ました。焦ってパスを出す場面では無かったように思いますが、あのミスは決定的でした。アセンシオとバスケスのカウンターも見事でした・・・
レアルの前線は、大方の予想通りCFにロナウド、左イスコ、右L・バスケスという布陣になりました。ベンゼマは66分途中出場、ベイルは出場なしとなり、いよいよ…って感じですね。
【UEFAチャンピオンズリーグ17/18 準決勝ファーストレグ 結果】
バイエルン・ミュンヘン 1-2 レアル・マドリード
(アリアンツ・アレーナ)
リヴァプールFC 5-2 ASローマ
(アンフィールド)